ブログ

検診の遠隔読影で医療機関が得られるメリットとは?

検診における遠隔読影とは?

遠隔読影の基本概念

遠隔読影とは、医療機関で撮影された放射線画像(X線、CT、MRIなど)を地理的に離れた場所にいる専門の放射線科医が読影・診断する仕組みです。

インターネットを介してデータを送信し、専門家による迅速かつ正確な診断を提供します。

遠隔読影のメリット

遠隔読影には多くのメリットがあります。

まず、地方や小規模な医療機関でも専門的な診断が受けられるため、医療の効率性が向上します。

また、自院で常勤の放射線科医を雇う必要がなくなるため、コストの削減にもつなるのです。

さらに、迅速な対応が可能となり、遅滞なく進めることができます。

遠隔読影は医療の質と効率を大幅に向上させる手段として非常に有効です。

遠隔読影のデメリット

遠隔読影にはいくつかのデメリットも存在します。

まず、インターネット接続の障害が診断の遅延を招く可能性があり、通信トラブルのリスクがあります。

また、データの取り扱いにおけるセキュリティが存在し、プライバシーの問題が懸念が生じる可能性も指摘されているのです。

さらに、遠隔読影では読影医が患者の詳細な病歴や背景情報にアクセスできない場合があり、診断の精度に影響を及ぼす可能性があります。

このように遠隔読影には技術的および運用上の課題があります。

遠隔読影システムの導入方法

遠隔読影を導入する際には以下の機器や設備が必要です。

導入に際し、必要な機器について

高性能PCとモニター

遠隔読影を効率的に行うためには、高解像度の画像を鮮明に表示できる高性能なPCとモニターが不可欠です。

これにより、細部までしっかりと確認することができ、正確な診断が可能となります。

セキュアなインターネット接続

患者の医療データを送受信するためには、高速かつ安定したインターネット接続が必要です。

さらに、セキュリティ対策が施された接続であることが重要です。

暗号化技術を使用してデータを保護し、不正アクセスやデータ漏洩のリスクを最小限に抑える必要があります。

専用ソフトウェア

画像管理と読影を行うための専用ソフトウェアが必要です。

このソフトウェアは、画像データの取り込み、保存、表示、共有を効率的に行う機能を備えており、放射線科医が正確に診断を行うための重要なサポートとなります。

遠隔読影の導入手順

1,ニーズの確認

自院の診療ニーズを把握することで、適切な遠隔読影サービスを選定します。

具体的には、どの部位の画像診断が最も必要であり、どの程度の読影量が見込まれるかを明確にするのです。

また、遠隔読影を導入することで期待される効果や利点も検討し、それに基づいてサービス提供者を選定します。

2,契約と連携

読影サービス提供会社との契約を行います。

この際には、サービス内容や料金体系、サポート体制などについて詳細な情報を入手し、契約内容を明確にします。

セキュリティやデータ保護に関する要件についても確認し、施設の希望条件と相違ないか確認することも必要です。

3,機器の設置

高性能PC、モニター、セキュアなインターネット接続環境、専用ソフトウェアなど、必要な機器を設置します。

ネットワーク環境を整備するには、安定性とセキュリティを確保するために適切なネットワーク設定とファイアウォールの設置を行います。

また、機器の正しい設置と接続を確認し、トラブルが発生しないように留意することが重要です。

関連記事:読影医とは?放射線科医との違いや不足している現状について解説

遠隔読影の料金体系 

料金体系は診療か、健診かでモダリティに大きく金額差があります。

今回は健診をメインに説明いたします。

特に健診・検診の料金を記載している遠隔画像診断会社は少なく、各会社に問い合わせることが必要といえるでしょう。

初期費用

初期費用は、依頼送信端末と院内システムとの連携内容によって異なります。

DICOM接続なしの費用相場:150,000円~
院内システム・DICOM接続をする連携費用相場:200,000~500,000円

上記相場金額はあくまでも参考であり、院内の運用や導入する遠隔会社によっても変動します。

月額費用

遠隔会社によって指定している専用回線や機器によって異なります。

A社:50,000円
B社:40,000円
C社:35,000円
YKRmedicallabo:25,000円

より詳しい導入コスト(初期費用)・月額費用について知りたいという方は以下の記事をあわせてお読みください。

「遠隔画像診断システムの導入に向いている医療機関とは?料金や仕組みを解説|YKR medical labo(ykr-medical.jp)」

胸部X線(CR)1件あたりの価格

A社:500円胸部単純撮影
B社:600円
YKR:190円

胃部X線(RF)1件当たりの価格

A社:800円胃部造形撮影
B社:1200円透視検査
YKR:320円

YKR medical labo株式会社の料金体系について詳しく知りたいはこちら
放射線科遠隔読影支援サービスとは|3つの特徴と料金価格|YKR Medical Labo (ykr-medical.jp)

検診の遠隔読影の導入事例

実際に遠隔画像診断を導入された施設様の事例を紹介しています。

こちらの施設様は巡回検診と院内健診で異なる運用方法でしたが弊社サービスの導入により柔軟な所見コードのカスタマイズが実現し、業務効率化を実現しました。

詳しくはこちら
施設に寄り添うカスタマイズで運用効率大幅改善「東京都内 健診センター様 導入事例」 – YKR Medical Labo『新たな遠隔読影領域を創出する』 (ykr-medical.jp)

こちらの施設様は年間3万人を超える受診者に対し、広い検査装置を備え、院内健診に特化したクリニックです。

週一回来院の非常勤医師にお願いしていましたが導入により読影納期が3日に短縮され安定した運用が実現しました。

詳しくはこちら
愛知県内 健診センター様 導入事例 – YKR Medical Labo | 『新たな遠隔読影領域を創出する』 (ykr-medical.jp)

健診の遠隔読影ならYKR Medical Laboまで

健診・検診領域に特化した遠隔読サービスを提供しています。

特に、巡回健診向けの読影依頼機能が強みで、複数の検査をまとめて依頼することが可能です。

ご連絡いただければお伺いし、施設様にあったご提案をさせていただきます。

どうぞお気軽にご相談ください。

記事監修者紹介

監修者

顧問医 不破 英登

【経歴】

  • 2009 愛知医科大学医学部医学科
  • 2009 津島市民病院
  • 2011 名古屋第二赤十字病院 放射線科
  • 2016 名古屋市立大学大学院医学研究科 放射線医学分野 助教
  • 2018 豊田若竹病院 放射線科
  • 2019 YKR medical labo株式会社 顧問医就任
  • 2021 YKR medical consult 代表就任

【資格】

  • 産業医・放射線科診断専門医

ブログ一覧へ戻る

CONTACTお問い合わせ

YKR medical laboに関して、ご質問・お問い合わせのある方はこちらよりご連絡ください。

提携企業