日本は人口100万人あたりのCT、MRI保有台数は世界一です。
日本ほど気軽にCT、MRIを撮像できる国はありません。同時に、特別な判読トレーニングを受けた放射線診断医が これらの画像を評価しておりますが、診断医の絶対数が少ないことが問題視されています。
上記を背景に、医療機関から離れた場所(遠隔)で実施できる遠隔画像診断事業が飛躍的に普及しました。しかし、その事業体やサービス内容が多岐にわた りサービス品質の不安定さが嘆かれています。
その一つの要因として、 事業者が仲介するため本来あるべき“医師 to 医師”のコミュニケーションが実現できていない点が挙げられます。この状況に弊社は一石を投じ”医師 to 医師”のダイレクトな読影体制を実現させました。具体的には主訴にない緊急を要する偶発所見に関して直接医療機関に連絡する体制としています。
どの遠隔画像診断事業者が医療機関にとって最善の選択になるなのか、判断が非常に難しい社会となっておりますが、弊社の画像診断サービスが医療機関の皆様にお役に立てることを心から願っております。